左手用デバイスでおすすめは?アナログスティック搭載の物や、FPSからMMOまで幅広く対応!
こんにちは、TSです。
PCでゲームをするときに普通のキーボードを使ってプレイするのも良いのですが、「できれば画面の前に手を置きたくない」、だとか、「もうちょっと操作感を変えたい」といった要望がある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんなぜいたくな悩みを解消するために、左手用デバイスの存在と、特におすすめできる製品を5つに絞ってご紹介しようと思います!
中にはアナログスティックを搭載しており、指での直感的な操作が出来る代物もあります!
ここで紹介するデバイスは既に持っていて当サイト内でもレビューしているものor某ゲームショップに通い、実際に触り使用感を確認したものに限定しているので、より的確な情報をお伝えできるかと思います!
左手用デバイスについて
左手用デバイスとは?
そもそも左手用デバイスって何?という方もいらっしゃるかなと思うのでざっと説明させていただくと、左手用デバイスは左手専用のキーボード+ものによってはスティックが搭載されたものといった認識でokです。
何故わざわざキーボードがあるのに左手用デバイスも用意するの?と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
確かに、MMO等チャットをメインとするゲームでは通常のキーボードでも十分事足りますが、FPSの用にキーを絞ってプレイする、VC(ボイスチャット)がメインでキーボードはそこまで必要ないという方にとっては多数のキーが搭載されているキーボードは不要で、むしろ場所を取ってしまうので邪魔になってしまうとも言えます。
そういった状況で活躍するのがこの厳選されたキーを2~30搭載した左手用デバイスで、右手にマウス、左手にデバイスを構えることで無駄なスペースを気にせず、よりゲームに没頭することが可能となります。
種類は少ない?
左手用デバイスという言葉をそもそもあまり聞いたことがない方も多いのではないでしょうか?
それもそのはずで、左手用デバイスは種類が少なく、有名どころでいうとゲーミングデバイスを多く販売しているRAZER社やロジクール社などに限定されます。
さらにロジクール社のG13と呼ばれる唯一の左手用デバイスは生産終了のため非常に高価となっており、実質有名どころではRAZER社一強といっても過言ではありません。
そのRAZER社の商品も入れ替わりが激しく、初期のころのRAZER TARTARUS CHROMA等は新品で購入しようとしてもプレミアがついてしまい高いため、ようやく慣れてきて使いやすいと思った矢先壊れてしまい、買い替えようとしたところもう売ってなかった・・・なんてこともあります。
そういった事態を避けるためにも長く売れ続けているもの、保証期間が長いものを選ぶことも大切ですね。
ランキングの基準
この先改めておすすめランキングに入っていくわけですが、どういった指標を基準にランキングにしたか明確にしておきたいと思います。
尺度としては三つ考慮しており、「売上数が多いもの」「レビューが良いもの」「コスパが良いもの」となっています。
売り上げに関してはamazonランキングを参考にさせて頂いており、レビューに関しても同じくamazonを基準に算定させていただいております。
最後にコスパに関しては性能と価格を比べての指数になっており、例えば「どんなに安くても性能が良くないもの」や、「どんなに性能が高くてもそれ以上に高すぎるもの」は除外しております。加えて生産中止になっており購入不可能なものも除外しています。
おすすめの左手用デバイスTOP5
前置きが長くなってしまいましたが、それでは改めておすすめのデバイス5種類を順に紹介していこうと思います。
5位.SARANN製片手キーボード
項目 | 評価 |
売上 | ★★★☆☆ |
レビュー | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★★☆ |
合計 | 9/15 |
SARANN製片手キーボードの概要
SARANN製片手キーボードは、価格が2,000円以内で購入できるといった驚きの安さのデバイスで、人間工学を考慮した作りの為、長時間使用していても手が疲れてくると言った事は少ないです。
軸もメカニカルな物を取り入れているため打鍵感が良く、12.3mmもの広いキーピッチと、6.5mmのキー間隔が実現されているため丁度手のサイズに合って扱いやすいです。
ショートカットキーについても初期の段階で設定されており、詳細な設定をする必要もなくそのままPC直刺しで使用できるのでお手軽です。
ただ、逆に凝った設定をしたい!という方は本格的な左手キーボードを用意する必要があります。
極力値段を抑えたい、ブランドで揃える必要はないと考えている方にはこちらをお勧めします。
SARANN製片手キーボードの口コミ・レビュー
高評価 |
|
| |
| |
低評価 |
|
|
SARANN製片手キーボードのポイント
4位.Koolertron製左手ゲーミングキーボード
項目 | 評価 |
売上 | ★★★☆☆ |
レビュー | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★★☆ |
合計 | 11/15 |
Koolertron製左手ゲーミングキーボードの概要
Koolertron製左手ゲーミングキーボードは、WASDなどの移動に必要なキーに加え、F1~F5等を搭載したメカニカルキーボードになります。
価格もそれなりになっていますが、まずメカニカルキーボードという点で反発性が高く高速入力を可能としているため評価が高いです。
加えて23個のキー全てがプログラミング可能となっており、状況に合わせて好きなようにカスタマイズ可能です。
更にマクロ機能も搭載しており、複雑な入力にも対応しているため、FPSから始まりMMOにも向いていると言えますね。
この後紹介する他のデバイスにも引けを取らず、しいて言うならメーカーの知名度で負けてしまっているくらいなので、メーカーを気にしないならこちらもアリです!
Koolertron製左手ゲーミングキーボードの口コミ・レビュー
高評価 |
|
| |
| |
低評価 |
|
|
Koolertron製左手ゲーミングキーボードのポイント
3位.RAZER TARTARUS v2
項目 | 評価 |
売上 | ★★★★☆ |
レビュー | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★★☆ |
合計 | 12/15 |
RAZER TARTARUS v2の概要
3位からは全てRAZER製品になります。
その中でも3位はRAZER TARTARUS v2になります。
こちらは筆者も長年愛用しているデバイスで、20個のキーと8方向のアナログスティック、そしてスクロールキーを搭載しており非常に使いやすい構造となっています。
特にこの8方向キーは真ん中のパッドを取り外して使うことも可能です。
改めて、どこかで見たような形状ですね♪
加えて、特筆すべきことが2つあり、一つは人間工学を取り入れており、手に負担がかかりづらいことです。
人間工学自体は同社のOrbweaver Chromaでも用いられていますが、こちらはリストレストが搭載されており、長時間手を置いても圧力が分散する作りのためより疲れが蓄積しない構造となっています。
もう一つがメカメンブレンキーと呼ばれるメンブレンとメカニカルの良いとこ取りをしたキーを使用することで費用を抑えつつも高速入力を可能としていることで、コスパの良さも合わせつつ性能を最大限引き出せるといったユーザにとって非常に嬉しい仕様となっている点です。
ただし、完全なメカニカルキーではなく、「なんちゃってメカニカルキー」なので、メカニカルキー程の高速入力はできない点だけご了承ください。
RAZER TARTARUS v2の打鍵音
RAZER TARTARUS v2のレビュー・口コミ
高評価 |
|
| |
| |
低評価 |
|
|
RAZER TARTARUS v2のポイント
TARTARUS v2は筆者もお気に入りで、これ以外にも魅力的なポイントは沢山あります。
それらは別途、レビュー記事に記載しているので是非ご一読ください!
2位.RAZER ORBWEAVER CHROMA
項目 | 評価 |
売上 | ★★★★★ |
レビュー | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★★☆ |
合計 | 13/15 |
RAZER ORBWEAVER CHROMAの概要
惜しくも2位になったのはRAZER社から発売されているRAZER ORBWEAVER CHROMAになります。
連打に適したメカニカルキーを搭載し、各パーツは調整可能、キーも30個搭載しておりこの上なくゲームに最適なゲーミングデバイスだと断言できます。
メカニカル軸ならではの爽快感に加え、背面から数か所、形状を変化させることが可能で、手の形に合わせて変形できます。
性能はもちろんのこと、外見もカッコよくおしゃれで贅沢な逸品だと言わざるを得ません。
人間工学に基づいたルゴノミックデザインの為長時間使用も可能で、さらにTARTARUSシリーズと異なるのはアナログスティックになります。
TARTARUSシリーズでは十字キーが主流なので、このあたりも選ぶときのポイントではないでしょうか。
発売から結構な年月が経っていますが、現在もコアなファンが根付いており、性能的には非の打ちどころがないので、おそらく多くの方は1位と2位で迷われるのではないでしょうか。
RAZER ORBWEAVER CHROMAの打鍵音
RAZER ORBWEAVER CHROMAの口コミ・レビュー
高評価 |
|
| |
| |
低評価 |
|
|
RAZER ORBWEAVER CHROMAのポイント
ORBWEAVERの性能についても掘り下げたレビュー記事があるので、そちらも読んでみてください!
1位.RAZER TARTARUS PRO
項目 | 評価 |
売上 | ★★★★☆ |
レビュー | ★★★★★ |
コスパ | ★★★★★ |
合計 | 14/15 |
RAZER TARTARUS PROの概要
堂々の1位を飾るのは、2019年に発売されたRAZER TARTARUS PROになります。
3位のTARTARUS v2の上位互換になり、価格は5,000円程上がり少し費用の面からはお高くなってしまいますが、アナログオプティカルスイッチ搭載による2段階入力が可能となっています。
ゆっくり移動したいときは浅めに押し込み、ダッシュしたいときは深く押し込み等、押し込み具合によって異なる動作が出来るのは大きいですね!
そしてもちろん、どれくらい押し込んだかで切り替えるかといったアクチュエーションポイントによる設定も可能で、1.5mm~3.6mmの間で1mm単位で自由にカスタマイズ可能と、カスタマイズ性が非常に高くなっています。
今まではRAZERの商品は黒を基調としたものが多かったのですが、PROでは白と黒が選べるのも良いポイントです。
筆者も最近はv2からこちらに切り替えており、言ってしまえば上位互換と思っています。
RAZER TARTARUS PROの打鍵音
RAZER TARTARUS PROのレビュー・口コミ
高評価 |
|
| |
| |
低評価 |
|
|
RAZER TARTARUS PROのポイント
もちろんレビュー記事もあるので、是非ともご覧ください。
併せて買いたい
左手用ゲーミングデバイスを購入したらその時点でゲーマーの仲間入りと言えるでしょう。
そんな方に向けて、ゲーマーにはゲーマー向けの他のグッズもあるのでいくつか紹介させていただこうと思います。
ゲーミングマウス
左手がデバイスなら右手はマウスです。
ゲーミング特化のマウスも実際にあり、筆者もいくつか持っていてレビューしているので是非見てみてください!
その中でも特に筆者はG502 HEROかRAZER NAGA TRINITYをお勧めします。これらはFPSをやるか、MMOをやるかで使い分けるのが良いでしょう。
ゲーミングヘッドセット
次にあると良いのがゲーミングヘッドセットです。
特に左手デバイスを用いてキーボードを廃止する場合、VCが重要になってくるので、マイク付きが前提となり、FPSをする場合は7.1chサラウンド対応が好ましいです。
これらの条件を満たすヘッドセットでは筆者としてはRAZER KRAKEN 7.1ch v2がおすすめです。
お得にお買い物をしよう♪
可能な限り製品の魅力を極力お伝えしてきました。 もし購入したいと思われた場合、可能であれば極力安く購入したいですよね? そんな方に向けて最後に、安く購入するための手法をいくつか紹介します。プライム会員
プライム会員ではprimeのマークがある商品であれば送料無料で購入できます。 送料無料は馬鹿にできなく、年間10回程利用する方であれば、年会費の5,000円弱をさらっと回収できてしまいます。 もしまだプライム会員に入っていない方で、結構amazonで買い物をする方はこれを機に会員になってみるのも良いのではないでしょうか! プライム会員であれば何回でも送料無料になるだけでなく、ビデオが見放題だったり書籍が買えたりとお得な特典が沢山あります。 また、最初の30日間はお試し期間で無料なのでその間だけ利用して気に入らなかったら退会することで年会費も発生しません。 筆者も数年前からずっとお世話になっていて、唯一年会費を払っても満足できるような制度だと思っているので気になる方は是非試してみてください!クーポンの活用
amazonでは時期や条件を満たせばクーポンを使えることもあり、クーポンの中には15%OFFや1,000円OFFと言った破格なものもあるので見逃さないようにしましょう。 使い方は価格の下に現れるチェックボックスをクリックし、チェックを入れるだけの簡単なお仕事で利用できます。カードでお得に!
楽天で購入する場合は楽天カードを契約することでポイントが多くもらえたり割引が適応されたりします。 筆者も最近諸事情で楽天カードを登録したのですが、今まで溜まりづらかったポイントが一気に貯まるようになり、本を買ったりガソリンを入れたりとネットショッピング以外でも至る所でポイントが貯まりやすくなったのでお勧めします!左手用デバイスまとめ
今回は左手用のデバイスに限定して記事をまとめさせていただきました。
ここではゲーム特化のデバイスとして紹介していますが、実はこれらはお絵かきや業務にも汎用することが可能な逸品です。
一台持っておくことでPCの使い勝手がぐんと広がるので、是非一度店頭でも触ってみてくださいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません